電鉄三種の解答速報をさせていただきます。
試験は8月22日に行われました。
試験概要
理 論 | 電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測 |
電 力 | 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料 |
機 械 | 電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理 |
法 規 | 電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理 |
ツイッターの反応
令和3年度 第三種電気主任技術者(電験三種)
法規 試験問題問1〜問5
↓続く pic.twitter.com/51TSwRK7XP
— はやと (@Haya_3141592653) August 22, 2021
なっ?なんも連絡ないだろ?
💩社長なんて表面だけなんよ。
今日試験終わったのに、お疲れ様の一言もない。
カスだなぁ。— AS.I’sさん@第三種1/4電気主任技術者 (@tFNGteqQDqUTj8j) August 22, 2021
電気主任技術者第三種試験解答速報で難易度は簡単?難しい?受験者の感想は?2021年8月速報情報 https://t.co/u5jRTrMVWD
— いろんなニュースで知識力アップ (@dorakun78) August 22, 2021
正直理論が突破できればこれに時間を費やさなくてすむから助かる。すまんが来年の試験で第三種電気主任技術者を”獲らせて”もらうで?
— 豚ベコ (@jaidzu) August 22, 2021
資格試験解答速報による自己採点では機械法規ともに、余裕をもっての合格点でした。はれて第三種電気主任技術者合格(見込み)となりました。本当に0からはじめて、3年かかった、、、
— なんでもない日 (@banzainandemo) August 22, 2021
【解答速報】2021年8月 第三種電気主任技術者試験 解答発表! 今年の難易度は高い??? https://t.co/9X82e9HdYf
— 令和のまとめ (@CBAwTne56EkHdQ6) August 22, 2021
第三種電気主任技術者試験終了。多分受かったかな。
法規はYoutube聞き流しのおかげで解答できた部分が多かった。耳から情報入れてリズム的に覚え込ませるのも大事。読むだけじゃ法律の細かい文章は覚えられなかったと思う。
Eラーニング動画が充実してる資格ならZwift勉強法は有効だと思います🚴— 雨 (@omimumemon) August 22, 2021
令和3年度 第三種電気主任技術者(電験三種)
法規 試験問題問1〜問5
↓続く pic.twitter.com/51TSwRK7XP
— はやと (@Haya_3141592653) August 22, 2021
コメントを残す