情報提供はこちらから

【興津食品】ツナ缶+ゴキブリ混入は「わずかなミス」

【興津食品】ツナ缶+ゴキブリ混入は「わずかなミス」

ツナ缶にゴキブリが混入していた事件で

はごろもフーズの下請け業社である

興津食品に1億3000万円の賠償命令がされ

話題となっております。

またその際に

興津食品が発表した

「僅かなミス」というワードに

Twitterでは

様々なツイートが投稿され

話題となっっております。

製造させたツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入し、ブランドイメージが傷つけられたとして、はごろもフーズ(静岡市)が下請けの興津食品(同市)に約8億9700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、静岡地裁(菊池絵理裁判長)は8日、約1億3000万円の支払いを命じた。

訴状などによると、山梨県内のスーパーで2016年、販売されたツナ缶に虫が混入していたことが判明した。

混入問題が報道されるなどして売上高が減少、消費者の問い合わせに対応する緊急コールセンターの設置や購入者への返金などの負担も強いられたとして、はごろもフーズが17年11月に提訴。「被告の責によるため、問題処理にかかった費用を負担する義務を負う」と訴えていた。

判決後、はごろもフーズの担当者は「判決内容を整理している段階なのでコメントすることはない」とした。

興津食品の代理人弁護士は「わずかなミスで下請け会社が1億円以上も賠償しなければならないのであれば、食品製造の下請け会社は戦々恐々としてしまう」と述べ、控訴を検討すると明らかにした。(共同)

出典:日刊スポーツ

Twitterの反応

Advertisement

Advertisement

話題カテゴリの最新記事